COLUMN

お役立ち情報

固定IPアドレスの基礎知識 仕組み・用途・確認方法を初心者向けに解説

インターネットを利用する際、すべての端末には「IPアドレス」と呼ばれる識別番号が割り振られています。これは、いわばインターネット上の「住所」にあたり、Webサイトへのアクセスやメールの送受信など、あらゆる通信の基盤となるものです。

その中でも「固定IPアドレス」は、常に同じ番号が割り振られる仕組みであり、通常の動的IPアドレスと大きく異なる特徴を持っています。企業のネットワーク管理やリモートアクセス、VPN構築、クラウドサービスのセキュリティ強化など、さまざまなシーンで活用されており、近年はテレワークの普及やIoT機器の導入増加に伴って注目度が高まっています。

しかし、「固定IPアドレスを取得するにはどうすればよいのか?」「導入するとどんなメリットやデメリットがあるのか?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

本記事では、固定IPアドレスの仕組みや種類、利用シーンを解説したうえで、実際の取得方法や確認方法までわかりやすく紹介します。これから社内ネットワークの安定化やセキュリティ強化を検討している企業担当者の方にとって、導入の判断材料となる情報を整理していますので、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

ダウンロードしたファイルの保存先はどこ?見つからない原因と変更・管理方法を解説

インターネットから画像や動画、アプリ、資料などをダウンロードしたものの、
「保存先が見つからない」「どこに保存されたのか分からない」と困った経験はありませんか?

パソコン(Windows・Mac)やスマホでファイルを保存すると、通常はデフォルトで「ダウンロード」フォルダに格納されます。しかし、ブラウザやアプリの設定によっては自動的に保存され、確認画面が表示されないケースもあり、思った以上にファイルの行方がわかりにくくなるのです。

特に、Google Chrome や Microsoft Edge、Safari などのブラウザごとに保存場所の設定方法や表示の仕方が異なるため、ユーザーによっては「どこをクリックすればいいのか分からない」と感じてしまう場面も少なくありません。

本記事では、ダウンロードしたファイルの保存先の基本から、保存場所の変更方法、便利な管理のコツまでを解説します。保存フォルダを整理し、毎回確認できるように設定することで、データの迷子を防ぎ、快適に作業を進めることが可能になります。

続きを読む

情シス(情報システム部)あるあるをまとめてご紹介!じつは企業が解決するべき課題も潜んでます

情シスあるあるをご紹介

社内業務を円滑に進めるために欠かすことのできないIT活用。IT活用を全面的にサポートする情報システム部門(情シス)、社内SEは企業の基盤を支える、なくてはならない重要な存在です。

しかし、社内でITのなんでも屋さん、コスト部門などとみられてしまうことも。情シスが抱える悩みや課題はたくさんありますが、その中でも共通している「情シスあるある」は情シス・社内SEでなくても知っておくことで社内の業務がやりやすくなるでしょう。

情シスの人であれば、誰もがあるあると感じるケースがたくさんあります。しかし、あるあるで済ませてしまうと、後々大きなトラブルになりかねません。あるあると思ったら、どう対策するべきかを検討してみませんか。

続きを読む