COLUMN

お役立ち情報

ついにWindows11がリリースされました。すぐインストールは危険?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows11のアップグレード

2021年6月24日(米国時間)にMicrosoftが次期Windows OSである「Windows 11」の発表がオンラインで行われました。

提供されるのは今年中になる予定で2021年後半と言われていましたが、米Microsoftは10月5日(日本時間)に「Windows 11」の正式版をリリースしたと発表されました。

同日からWindows11搭載のPCを購入することもできるようになりました。既存のシステム要件を満たす「Windows 10」を搭載しているPCのアップデートのタイミングはシステムによるようです。

現行のWindows10 を利用しているユーザであれば、無償アップグレードも提供される予定なのでアップグレードをされる方がほとんどなのかと思います。

しかし、今回はメジャーバージョンアップと言われるほどの大きな改定となるため、PCの必要スペックが上がっていたりする可能性も高いので、注意が必要です。

法人の方は、提供後すぐにアップグレードするようなことは無いと思いますが、PCにインストールされているアプリケーションが動作するかどうかの確認を行い、使用PCが推奨環境に達しているかなどを確認されてからアップグレードを計画するようにしたほうがいいでしょう。

Windows11とは?

Windows 11(ウィンドウズ 11)は、Microsoftが開発するWindows NT系のオペレーティングシステムとなります。
Windows 10の正式な後継バージョンとなります。
当初、開発コードネームは「Sun Valley」とされていて、正式発表前はWindows 10のバージョンの一つになるとも推測されていました。

Windows 10が提供されたのは2015年7月29日となりますが、提供されてから約6年半ぶりのメジャーアップグレードとなります。
Windows 10がリリースされた当初は、『Windowsの最後のバージョン』になるとされてきました。

しかし、Windows 11が発表されたことで、Windows 10はWindows最後のバージョンとはならなかったことが確定しました。

Windows11で何がかわるのか

Windows10のサポートはいつまでなのか?

Windows 11が発表されましたので、Windows 10が終了することも決定したことになります。
Windows 10のサポート終了日が2025年10月14日に確定しました。
ただし法人向けの長期サービスチャネルについては含まれません。

もし、既にサポートが終了しているWindows 7や、2023年にサポートが終了するWindows 8をご利用されている場合は注意が必要です。
Windows 11への無償アップグレードの対象となるかは公表されていないため、まずはWindows10へアップグレードしておくべきだと考えられます。

企業の情報システム部門や、IT担当者は2025年10月のサポート終了までにどのようにWindows 11へ移行するかを検討しなくてはなりません。

Windows11で何が変わるのか?

Windows 11の新機能など何がどう変わるのかは非常にきになるところです。
しかし、正式提供前ということもあり不確定な要素が多く提供時には変わる可能性もあります。
現在、発表されている新機能などをご紹介します。

・デザイン・UIの刷新
windows 11ではデザイン・UIが大きく変更されます。
見た目もカラフルいなりタスクバーも中央揃いになっていたりと、これまでとはガラリと変わったデザインになります。

・Androidアプリが起動できるようになる
windowsからAndoroidアプリが起動できるようになるようです。
アプリはアマゾンアプリストアからていきょうされるようですので、アマゾンのアカウントが必要となります。

・IE(Internet Explorer)が使えなくなる
初期設定ではIEが無効化されているようです。基本的にはEdgeの利用を促しておりIEのサポートも6月で打ち切られています。
IEをご利用されている場合は、EdgeやChromeなどに切り替えたほうが良いでしょう。

アップグレードするかは検討が必要

Windows11へのアップグレードを急ぐ必要はない

年末までにリリースされる予定ですが、急いでアップグレードすることはおすすめしません。
おそらくマイクロソフトからの正式発表は2021年11月下旬になるでしょう。
※実際には10月5日(日本時間)に正式リリースされました。
無償アップグレードの開始は2022年前半から順次開始されるということになるようです。

現行ご利用のWindows 10が2025年10月14日まではサポートされるわけですから、まずはご利用のアプリケーション(インストール型、クラウドサービスなど)や、動作環境・ネットワーク環境なども踏まえ情シス担当者の方が検討を行った上で、社員の皆さんのPCにも適用するかを十分検討されたほうがいいでしょう。

くれぐれも、アップデートできるからといって社内確認が完了していないのに、Windows11へアップデートしてしまわないようにご注意ください。

特に、Windows Updateの通知でアップデートを促される場合もありますが、安易にアップデートしたりせずに社内の規定を確認の上、アップデートをしなと動作しないアプリケーションなどが発生する可能性もあります。また、PC 正常性チェック アプリを使用して、お使いの PC で Windows 11 を実行できるかを確認することも大切です。

また、自社でどうやって良いのかわからない場合や、社内のPC環境の検証や、Windows 11へのアップグレードを検討される場合など、お困りなことがればITボランチへご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。