COLUMN

お役立ち情報

「社内SEはやめとけ」は本当?雇用する側のメリット・デメリットや外注のすすめ

社内SEはやめとけは本当?

近年、企業のDX化、働き方改革などの流れを受けて業務システムのデジタル化が急速に進んでいます。このような背景から今「社内SE」が注目されています。

社内SEとは、自社におけるシステムの開発、運用、IT資産の管理、ヘルプデスクなど担うエンジニアを指します。
しかしインターネット上では「社内SEはやめとけ」という検索が多く見られますが、その理由は何なのでしょうか。

続きを読む

キッティングとは?負荷を減らし作業を効率化するポイントを解説

キッティングとは?

パソコン(PC)やモバイル端末などのキッティングは同じ作業の繰り返しになることや、台数が増えると作業量が単純に増えることから、情シスなどのIT担当者としても「面倒くさい・手間がかかるので、あまりやりたくない」と思われがちな作業の1つです。

ただし、キッティングは決して軽んじていいような作業ではありません。従業員がすぐに業務を始められるようにするため、セキュリティレベルを一定にたもつためにも非常に重要な作業がキッティングなのです。

続きを読む